fc2ブログ

ぱんランチ ~8月のわぱんランチ やりました!

わぱんdeごちそう
08 /27 2019
ぱんとスープランチ @はしば 8月の備忘録
067_201908271149017cb.jpg

こんにちは。
猛暑もやっと、落ち着いてきましたね。
8月も今週で終わりですが、
これから夏休み という方も多いかもしれませんね。
はしばも、どこかのタイミングで、お休みいただく予定です

さて、先週8月22日(木)
<わぱん&スープランチ>やりました


こんな感じです~

084_20190827114924d1c.jpg

わぱんプレート

<豚ひき肉とチーズのフォカッチャピザ~カレー味>
すっかりおなじみとなりました、フォカッチャピザ
今回は、ちょっとスパイシーにしてみました。
チーズとも相性バツグン
アツアツ、とろ~りピリ辛 ! ご好評でした

<スパイス類>で、のぼせやむくみ解消、胃腸の働きもアップ

クミン、コリアンダー、カルダモン、ターメリック、シナモン、
唐辛子などのスパイス類には、
体内にたまりやすい熱や水分を取り除いたり、
消化を高めて体内の水分を動かす働きがあります。
夏バテぎみのときは、カレーを食べてパワーチャージ
理にかなっているんですね

077_20190827114942bc8.jpg
<とうもろこしベーグル>
夏恒例の<とうもろこし>、今年はベーグルで攻めていまっす
むっちむち、とうもろこしの、自然の甘さに、
思わず笑みがこぼれる~
大好評、ありがとうございます。

<よもぎor つぶつぶ玄米ブレッド 自家製あんこと一緒に>
最後のおやつぱん、みなさん、本当に<あんぱん>がお好き
日本人ですね~ わぱんにも、欠かせません。


和スープ 
081_2019082711500253f.jpg
ワカメと厚揚げ、オクラのスープ 
かつお&昆布だし。鷹の爪を加えて、ちょっとピリ辛に。
「やさしいお味~」 あちらこちらから、聞こえてきました

食材メモ
ミネラル豊富なワカメは、むくみや消化不良の解消、
オクラのねばねばは、体力の消耗を防いでくれます。
クコの実は、アンチエイジング
厚揚げは、油で揚げている分、カロリーはちょっとアップしますが、
カルシウム、鉄分、たんぱく質など、
大豆特有の栄養成分がギュッと凝縮。
その食感とコクで、満足感も倍増するので、
食べ過ぎに気を付ければ、ダイエットにも役立ちますよ

お刺身サラダ
070.jpg
真鯛、カジキ、サバ、シラス・・・
初登場、自家製ミョウガドレッシングで


以上でした。
やっぱり、木曜日の方がご都合よい方、多いのでしょうか~
フェイスブックをみて、わざわざ出向いてくださったパン好き男性さんたち。
わぱんランチ初めてのグループさん、
界隈オフィスの顔なじみさんたち。。。
ご案内できなかったみなさま、申し訳ありません
13時前には、空きすきになるので、お時間に余裕のある方は、
ぜひ、遅めにいらしてください
あわただしくも、みなさまとの会話も楽しめたひととき、
ありがとうござました


これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
夏の疲れが出やすい時期です。
どうぞ、お身体、ご自愛くださいませ~



075_20190827115045bde.jpg
フォカッチャ生地に、豚ひき肉カレーとチーズをたっぷり。
昼からビールが欲しくなる味わいです~

ぱんランチ ~7月のわぱんランチやりました!

わぱんdeごちそう
07 /23 2019
ぱんランチ @はしば
7月の<わぱんランチ> 備忘録
035.jpg 014_2019072310152246a.jpg

こんにちは。
今日も雨降り・・・雷予報もでていますね
みなさん、外出のさいは、気をつけてください
はしば界隈では、来年のオリンピックを想定して、時差出勤などのシュミレーションを
している会社もあるみたいです
どうなるんでしょうね・・・

さてさて、先週7月18日(金)
<わぱん&スープランチ>やりました


こんな感じです~

わぱんプレート
017_20190723101540b8c.jpg
<枝豆とチーズのフォカッチャピザ>
おなじみのハスちゃん農園で収穫した無農薬の枝豆を、ごろごろトッピング
モッツラレラチーズ、ゴーダチーズもたっぷり。刻んだ大葉がアクセント
ピザ、連続登場
焼き立て、とろとろ~みなさんからご好評です

015.jpg
<枝豆>で疲労回復、夏バテ予防
今が旬の枝豆には、良質たんぱく質のほか、カリウム、カルシウムなど、
カラダのもとになる骨や血液をつくる栄養素がたっぷり。
アルコールの分解を促進して肝臓への負担を軽くする成分も豊富なので、
お酒のおつまみにも、おすすめですよ~

<つぶつぶ玄米ブレッド>
焙煎した有機玄米を合わせたシンプルぱん。香ばしく~い

<パイナップルベーグル>
ドライパイナップルを巻き込んだベーグルです。
むちむち食感、甘酸っぱい
最後におやつぱん、やっぱりホッとしますね

和スープ ~いろいろ野菜のスープ 焼き茄子風味~ 
025_20190723101646918.jpg
オクラ、人参、豆苗、ブナピー。
そして、夜の部でもご好評の焼き茄子をプラス。
焼き茄子の香ばしさと、ほろ苦さが、
かつお&昆布だしの滋味をさらに深めた味わいに
ちょっと、懐石椀みたいな味わいになりました~~かな

ナスで熱気を除いて、むくみやのぼせを解消!
夏野菜には、カラダにこもった熱気、
むくみやのぼせを取り除く働きがあるといわれています。
ナス、苦瓜、セロリ、キュウリ、トウモロコシ・・・
そして、ほろ苦さには、蒸し暑さにイライラしがちな気分をやわらげる効果も

お刺身サラダ
022_20190723101622eb0.jpg
シマアジ、イカ、アジ、カツオ・・・自家製生姜&胡麻ドレッシングで。
ビーツの酢漬けもトッピング

<夏野菜で、暑さ疲れ撃退!>
6月に引き続き・・・
オクラ、枝豆、ナス、ビーツ・・・ただいま、絶好調の夏野菜には、
カラダの熱を取ったり、むくみやのぼせを解消したり、
食欲不振や胃もたれを改善したりする作用があるといわれています
オクラのねばねば成分には、胃腸の粘膜に潤いを与えて消化を高める効果も
というわけで、今回も、じわじわ深いな暑さでお疲れ気味なカラダにパワーを取り戻せるよう、
ピザにも、スープにも、夏野菜を合わせメニューにてみました
ナスの紫紺色、ビーツの赤色には、抗酸化作用もたっぷり。
アンチエイジングにうれしい~



久しぶりに、金曜日以外の開催
「金曜日だと、なかなか来れないんです~」
とおっしゃっていた方々が、ご来店くださいました~

最近、築地に移転されたという男性グループにも、
「和食店なのにパン??」と不思議がられながらも、
たいそう、ご満喫いただけた様子

常連さんが、ご家族といらしたり・・・
あっという間に満席
みなさま、本当にありがとうございました


その季節、カラダとココロの元気につながる食材を合わせた、
滋味深いに<薬膳和スープ>

テイクアウトもご好評です。ランチに、仕事帰りに・・・
もちろん、昼の部 鮮魚丼やマグロのづけ丼と一緒に、
店内でもお召し上がりいただけます。
お気軽に、どうぞ~

これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
梅雨が明けたら、今年も猛暑がやってくるのでしょうか
ちょっと、恐ろしい~
みなさま、くれぐれも、お身体、ご自愛くださいませ~

かなり、長くなってしまいました。
最後まで、ありがとうございました

ぱんランチ~6月の<わぱん&スープランチ> やりました!

わぱんdeごちそう
06 /15 2019
ぱんとスープランチ  6月の備忘録 @はしば

019_20190615162113a74.jpg

こんにちは
雨降って、翌日快晴
あまりの気温変化に、カラダがついていきませんね
みなさま、くれぐれも、気を付けてください

さて、先週6月14日(金)
<わぱん&スープランチ>やりました


こんな感じです~

047_2019061516220574e.jpg

わぱんプレート
メイン以外のぱんは、ご来店のタイミングで異なることがあります~

033.jpg
<海苔ピザ>
自家製の佃煮をピザソースに、ズッキーニ、ぷちトマト、モッツラレラチーズをたっぷり。
隠し味に・・・シソの葉 海苔の佃煮と相性バツグンなんです
まずは、ピザから、ガブリッ! 5月に続き、やっぱりみなさん、お好きですね~

<そぼくベーグル>
もち米粉を配合した生地に、北海道産の黒豆をどーんと合わせました
ここ最近の、わぱん定番。噛むほどにコクと甘みが口のなかにじんわり~

「黒豆」で、アンチエイジング
黒ごま、黒キクラゲなど、黒い色の食材は、
血液の循環を改善し、疲労回復、老化予防などに効果あり
抗酸化作用も高いので、生活習慣病予防、アンチエイジングにおすすめです

<フルーツブレッドまたは、玄米チョコベーグル
自家製ジャムやドライフルーツ、チョコなどを用いた、おやつぱん。
甘系ぱん、やっぱり外せませんよね~


和スープ ~鶏肉とオクラ・・・ ~
040_201906151623240d5.jpg
鶏むね肉は、ひと手間加えて、やわらか&もっちり食感に。
オクラ、トウモロコシ、もち麦、クコの実と、具だくさん。
かつお&昆布だしベース。
夏の暑さ疲れをやさしく癒やしま~す

お刺身サラダ
マグロ、カンパチ、サワラ、しらす・・・・
<アオヤギ>感激されました
いつもの、自家製生姜ドレッシングで。
032_20190615162249bab.jpg

「鮮魚丼目当てで来たけれど、パンも好き。
月に一度なら、かえってラッキー

会社を半休して、いらしたお客様も、いらっしゃいました
大丈夫ですか~ありがとうございます

3日連続で<はしばランチ>という常連さん、
いつもの仲良しグループさん、そして、ご近所さん・・・
みなさま、本当にありがとうございました

<夏野菜で、暑さ疲れ撃退
026_20190615162444838.jpg
オクラ、トウモロコシ、ズッキーニ、トマト・・・
これから続々登場する夏野菜には、
カラダの熱を取ったり、むくみやのぼせを解消したり、
食欲不振や胃もたれを改善したりする作用があるといわれています。
オクラのねばねば成分には、
胃腸の粘膜に潤いを与えて消化を高める効果も

というわけで、今月は、
急な暑さでお疲れ気味なカラダにパワーを取り戻せるよう、
ピザにも、スープにも、夏野菜を使ってみました。
旬の食材、いいですね


夏はぱんの消費が減るといわれていますが、
わぱん&薬膳和スープ、7月もお届けしたいと思っています。
決まり次第、お知らせします

029_201906151623523d7.jpg
その時期、その季節、カラダとココロの元気につながる食材を合わせた、
滋味深いに<薬膳和スープ>
テイクアウトもご好評です(650円~)。
ランチに、仕事帰りに・・・お気軽にどうぞ~

最近、夜ご購入される方が増えています。
ご来店の際は、お電話いただけるとスムーズです

これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
くれぐれも、お身体、ご自愛くださいませ~

お土産わぱんは、こんな感じ~

052_20190615162418c85.jpg


すっかり長くなってしまいました。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました

ぱんランチ ~5月のわぱんランチやりました!

わぱんdeごちそう
05 /27 2019
ぱんランチ @はしば
5月の<わぱんランチ> やりました

055_20190526233245347.jpg
こんにちは。
梅雨入り前に、いきなり真夏
どうしちゃったんでしょう~
熱中症に気を付け、今週もガンバリマショ

さて、先週5月24日(金)
<わぱん&スープランチ>、やりました


こんな感じです~
077_20190526233318556.jpg

わぱんプレート

<茄子とトマトのピザ>
ナス、トマト、ドライトマトの自家製ソースに、モッツラレラチーズをたっぷり。
ピザ生地には、ちょっぴりオリーブオイルを加えてみました。
もっちもち食感です
まずは、ピザから、ガブリッ 
みなさん、ピザ、お好きですね~

058_201905271026279d8.jpg

<トマト、ナス、オリーブオイルは、夏バテ予防にGOOD>
夏野菜の代表である「トマト」は、夏バテ予防におすすめ
赤色の素であるリコピンは抗酸化作用が高く、
オリーブオイルと組み合わせると、紫外線トラブルから肌を守ってくれます
もちろん、紫紺色のナスも、暑さによるのぼせ解消や食欲不振の改善に◎
ピザの定番ソース、これからの季節、大活躍です

<ブルーツ&ナッツのカンパーニュ>
047_201905262336163a6.jpg
国産全粒粉、ライ麦粉入りの生地に、
自家製ジャム(無農薬文旦、島レモン)、クランベリー、
さらにクルミをたっぷり練りこみました
噛むほどに、味わいありあり~
「クルミ」は、中国では「健脳の木の実」として常食され、
アンチエイジング、脳の老化予防にGOOD
ナッツ類は、毎日、ちょっと、食べるといいですよ~

<お茶ブレット または 胡麻ブレッド>
おなじみのシンプルわぱん。
サラダに、スープに、よく合います。ご来店のタイミングによって・・・。

お刺身サラダ
067.jpg
カスゴ、カツオ、イカ、アジ、マグロ、しらす・・・
いつもの、自家製生姜ドレッシングで

和スープ ~新玉ねぎ&新人参 ~
073.jpg
新玉ねぎの甘さ、厚揚げのコク<
白身魚のすり身団子は、おまけ~
しっかりとった、「かつおだし」と、塩をぱらりだけ。
体の芯から、ほっこりです

今回は、はしば初体験! という方が半分以上。
異動やオフィスの移転などで、築地界隈にいらっしゃったのでしょうか?
みなさん、興味津々でお召し上がりいただき、ありがとうございます
いつもの常連さんたちも

ところで
<わぱんランチ>  金曜日に開催することが多いのですが、
「金曜日は無理なんです~~」 という声もちらほらありまして・・・
6月は、火曜日か水曜日あたりに、開催しようかと思っています
決まり次第、お知らせします。


そして、これからも、<わぱん>はもちろん、
その時期、その季節、カラダとココロの元気につながる食材を合わせた
滋味深いに<薬膳和スープ>、をお届けしていきます。
064_201905262335104f3.jpg
テイクアウトは650円~。
販売日と内容は、事前にお知らせします。
ランチに、仕事帰りに・・・お気軽にどうぞ~

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!!
元気の源は、食事、運動、睡眠・・・。いつの時代も、変わりません

寝苦しい夜が始まりました~寝不足、気を付けてくださいませ~

 
052_20190527110118bbc.jpg
ピザ生地 冷凍保存もOK 重宝します~
こちらも販売していきます~

ぱんランチ ~4月のわぱん&スープランチやりました!

わぱんdeごちそう
04 /17 2019
ぱんランチ @はしば
4月の<わぱんランチ> やりました

IMG_2156.jpg

こんにちは。
この時期は、葉桜、風情があります
東北や北海道は、これからが、桜シーズン。
楽しみですね~

さて、先週4月12日(金)
<わぱん&スープランチ> やりました


こんな感じです~
IMG_2178.jpg

わぱんプレート
<スモークサーモン&ポテトサンド>
有機焙煎玄米を練りこんだドックぱんに、
蒸したじゃがいも、マカロニ、スモークサーモンをたっぷり
ちょっと食べにくそうでしたが、
スモークサーモン みなさん、お好きなんですね 
大好評でした 

IMG_2175.jpg

サーモンは、アンチエイジングにGOOD
サーモンの赤い色素「アスタキサンチン」には、
強い抗酸化作用があり、
老化や生活習慣病の予防に優れた効果を発揮するといわれています
さらに、良質タンパク質が豊富なうえに、低脂肪。
胃腸にもやさしく、貧血改善にも有効です
アボカドやチーズも相性もOK

<桜ブレッド>
桜の塩漬けを練りこんだ食ぱん。
ほんのり感じる桜の風味と塩気が、いい感じ
春~を感じる味わいです。
自家製あんこと一緒に食べれば、ますます嬉しい

<桑葉アーモンド>
無農薬桑抹茶の、ほのかな甘みと、
アーモンドの香ばしさが、なかなかGOOD
こちらにあんこをのせても、美味です

和スープ ~ミネストローネ ~
IMG_2173.jpg 
春キャベツ、春にんじん、新じゃがいも・・・
玉ねぎ、レンズ豆など、具だくさん<
もちろん、お味はトマトベース。野菜のうまみが、じんわり効いています
セロリは、苦手な人も多いので、確認してから追加することに・・・
本日ご来店のみなさんは、全員、「大好き!」でした
セロリが少し加わるだけど、風味もグンと変わりますよね

キャベツや人参、玉ねぎは、胃腸にやさしい
夜遅い食事や風邪をひいて食欲がないときなどにおすすめです。
ちなみに、セロリは、あの独特の香りが精神安定にGOOD。
イライラ、不眠、頭痛、目の疲れ解消に効くといわれています

お刺身サラダ
IMG_2170.jpg
マグロ、シマアジ、タイ、カジキ・・・今回は、自家製豆腐もトッピング
いつもの、自家製生姜ドレッシングで。

実は、今回、ご予約ゼロ・・・
大丈夫かしら~ と心配になりましたが、
いつもの常連さん、久しぶりのお客様、
そして、ふらり通りかかったという初めての方・・・
お客様と、ゆっくりお話しできる時間もあり、
とても楽しいひとときとなりました
ずっと築地に住んでいるというご近所さんもいらっしゃいましたが、
今日まで、はしばの存在を知らなかったそうです~
ううう・・・
十年経っても、まだまだだ知られていない、
「築地の隠れ家 はしば」です

これからも、<わぱん>はもちろん、
その時期、その季節、カラダとココロの元気につながる食材を合わせた、
滋味深いに<薬膳和スープ>、をお届けしていきます


IMG_2167.jpg
テイクアウトは650円~
販売日と内容は、事前にお知らせします。
ランチに、仕事帰りに・・・お気軽にどうぞ~

どうぞよろしくお願いします

IMG_2168.jpg
IMG_2157.jpg IMG_2163.jpg
ご好評の<桜ブレッド>は、桜の季節が終わるまで、焼きます
スープ販売日は、シンプルなわぱんも、ご用意します

hashiba

「はしば」は、築地の路地裏ある小さな和食店です。「白神こだま酵母」を使った自家製ぱんか始まる、ちょっと変わった和のコースをご用意しています。
http://www.hashiba-tsukiji.com