こぼれ梅deわぱん!
「わぱん」 あれこれ・・・
こぼれ梅 de わぱん
つくってみました
初夏ですね
発酵もスムーズ、ぱん焼きにはもってこいの陽気です

こぼれ梅をつかった白神ソフトとプチぱん
『みをつくし料理帖』にも登場する<こぼれ梅>。
みりんを絞る際に出る粕のことですが、
梅がほろほろと咲きこぼれるさまに似ていることから、
そう名づけられたとか
何とも粋な呼び方ですよね
このこぼれ梅、あくまでもみりんの製造過程で出てくる副産物なので、
昔ながらの製法で、本物のみりんをつくっているところでなければ出てこない・・・

しかも、期間限定、なかなか出会えませんが、
今年のGWに出かけた佐原(千葉県)、ふらり立ち寄った老舗酒造店で、
偶然、見つけたのです
そのまま食べても、甘くって、おいしい
甘酒風にして飲んでも、いい感じです
ぱんに練りこめば、ほのかにみりんの風味も感じられ、
もっちり、しっとり

ベーグルにすると、さらにもっちり
これぞ、<わぱん>
念願の出会いに、感謝です

初夏ですね

発酵もスムーズ、ぱん焼きにはもってこいの陽気です


こぼれ梅をつかった白神ソフトとプチぱん
『みをつくし料理帖』にも登場する<こぼれ梅>。
みりんを絞る際に出る粕のことですが、
梅がほろほろと咲きこぼれるさまに似ていることから、
そう名づけられたとか

何とも粋な呼び方ですよね

このこぼれ梅、あくまでもみりんの製造過程で出てくる副産物なので、
昔ながらの製法で、本物のみりんをつくっているところでなければ出てこない・・・


しかも、期間限定、なかなか出会えませんが、
今年のGWに出かけた佐原(千葉県)、ふらり立ち寄った老舗酒造店で、
偶然、見つけたのです

そのまま食べても、甘くって、おいしい

甘酒風にして飲んでも、いい感じです

ぱんに練りこめば、ほのかにみりんの風味も感じられ、
もっちり、しっとり


ベーグルにすると、さらにもっちり

これぞ、<わぱん>
念願の出会いに、感謝です

