fc2ブログ

江戸酵母でチャレンジ仕込み!

ただいま仕込中!
08 /09 2016
江戸酵母で仕込んだ<金婚 山廃純米>

こんにちは~。
リオ五輪、盛り上がっていますね
「がんばれ、ニッポン」  ウルウルです

さてさて、こちらが、先日の酒蔵見学で一番、気になったお酒
豊島屋酒造 四代目の チャレンジ仕込み
江戸酵母で醸した、山廃純米です。
FullSizeRender_20160809113408389.jpg

江戸酵母って
1907年(明治40年)、当時の東京帝国大学農学部の
中沢亮活氏によって分類登録された酒精酵母菌。
日本で最初に報告された「Saccharomyces sake Yabe」(1895年)とともに、
国際的に知られる存在でしたが、
実際には、酒造りに使われることなく、およそ100年以上、
研究室に保管されたままだったとか。
それが、純米地酒ブームをきっかけに近年、復活したそうです

豊島屋さんも、チャレンジ
どんな酒になるか、誰もわからない。
手探り  直感

「この酒、本当に商品化するのか・・・?」

蔵内でも、賛否両論あったそうですが、
四代目、チャレンジです

試飲の場でも、好みはわかれていました。
でも、<はしば>は、気に入りました。
他のお酒と、まるで違うから、面白い

冷やでいただくと、酸が際立ち、
「これって、日本酒?」

ですが、少し時間が経つと、
力強い旨みと、どっしりした味わいに変わってゆくのです

「次の仕込みで、どんな酒になるか、わかりませんよ・・・」
これもまた、面白い

ご興味ある方、お試しください

IMG_4552.png
酒蔵見学のお土産にいただいた、利きちょこ

冬のうれしいおやつ・・・

ただいま仕込中!
01 /19 2016
焼き林檎 つくってみました

常連さんから、ポーランド製の可愛らしいポットいただきました
ドイツ国境に近いポーランド南西部、ボレスワヴィエツという町でつくられているとか
どっしり、ぽっちゃりした姿が、なんとも温かな雰囲気をかもしだし、
なかなかいい感じです

IMG_3613.png

さっそく、紅玉を購入 
芯をくりぬくのがちょっと面倒だったので、
食べやすい大きさに切って入れてみました。

IMG_3614.png IMG_3615.png
きび糖、シナモンパウダー、バターと一緒に、30~40分。
仕上げにブランデーで風味づけ。お約束のバニラアイスを添えて・・・


寒い冬は、いつも以上に、甘いものを食べるとホッとしますね
焼き林檎、しばらくクセになりそうです。

インフルエンザが流行っています。
みなさま、どうぞ気をつけてください。


思い・・・

ただいま仕込中!
09 /14 2015
<飛び入りスペシャルランチを始めた>、・ワケ

こんにちは。
やっと秋晴れ
台風・・・、早朝の地震--東京湾が震源
不安が増すばかりです
どうか、これ以上、大変なことが起こりませんように

<飛び入りスペシャルランチ>を始めて、2か月

実は、これ、ワケあって、始めたものなのです

繧、繝翫ム・・き繝槭せ・・區鬲哥ullSizeRender_convert_20150911232339
イナダ(ブリの子ども)&炙りカマス、ちょっと生白魚も

はしばのランチは、オープン当初から、「まぐろのづけ丼」と「鮮魚丼」。
昼も夜も、使う食材はすべて同じです。
メニューが2種類だけですから、当然、飽きてくる場合もあります。
特に鮮魚丼は、「いつも同じサカナ・・・?」と思っている方も多いようです

見た目は変わらないかもしれませんが、
その日、その時期、旬のもの、
すごく美味しいから、みなさんに食べて欲しいな~と思うものを
あれこれ、少なくても8~10種類くらいは、のせているんです。
だけど、ほとんどの方には、わかってもらえない
築地関係の人には、「こんな食材使って、大丈夫?」と
心配されることが多いですけど・・
シマアジ、カマス、カンパチ、サワラ、ブリ、イサキ、サバ、カスゴ・・・
確かに、刺身になってしまうと、わからないか~

そこで、「鮮魚丼」のほかに、もう一種、
その日、市場で特に気になったもの、初物、
「コレ、滅多にでない上物だよ~」と、耳打ちされたものなどを、
<飛び入り>で、魚の名前もきちんと明記してお出しすることにしたのです

譁ー繧オ繝ウ繝橸シ・ァ矩ョュFullSizeRender_convert_20150911232528 繝槭げ繝ュ縺ョ閼ウ螟ゥFullSizeRender_convert_20150912000804
(左) 秋鮭のスモーク&新秋刀魚、イクラはおまけ
(右) 特製 角トロ丼(まぐろの脳天&トロ)


逵滄ッ帙・閭。鮗サ驢、豐ケFullSizeRender_convert_20150911234504 髮イ荳ケ縺九¢繝舌Λ縺。繧峨@FullSizeRender_convert_20150911234428
カツオのたたき&炙り /真鯛の胡麻醤油 アボカド添え

繧オ繧エ繝・シ・き繝・がFullSizeRender_convert_20150911235652
サゴチ(鰆の子ども)&カツオ



釣り人さんと、築地の旬は微妙に違います。
一般的に有名な産地が、必ずイイとは限りません
サカナのことを、もっと知って欲しい、
本当に美味しいサカナを、食べて欲しい・・

そんな思いをこめて、<飛び入りスペシャル>
これからも、お届けします
内容は、当日の店頭、あるいはfacebookでお知らせします。
機会があれば、ぜひ、お試しください。

今週も、ガンバリマス






いちじく、育てはじめました!

ただいま仕込中!
05 /06 2015
イチジクの鉢植えを始めました

こんにちは。
5月って、本当に気持ちいい~。
一年のなかで、今が、いちばん好きな季節かもしれません

イチジク栽培に挑戦
<ちよだいちば>で知り合ったイチジク栽培のプロ、服部素子さんの農園で
昨秋、完熟イチジク狩り&食べ放題を体験して以来、
イチジクの、本当のおいしさに魅了されています。

先日、服部さんの<イチジクを育てようセミナー>に参加し、
3年目の苗をいただきました
うまくいけば、この秋には、1~2個ほど、収穫できるそうです・・・

縺・■縺倥¥闍玲、阪∴IMG_1640_convert_20150506101204
ちょっと大きめなプランターに植え替えて、2週間ほど。
みるみる、葉が大きくなっています。
(本当です、急成長

譛埼Κ縺輔s縺・■縺倥¥IMG_0258_convert_20150506101236
こちらは、服部さんのイチジク農園。
こんな風に、立派な実がなるといいな~

胃腸の調子を整え、カラダに潤いを与え、
むくみや老廃物の代謝を促す作用あり
美容と健康、アンチエイジング・・・・
イチジクって、おいしくって、カラダにとってもうれしいこといっぱいです

<イチジクの若葉茶>も、おいしいんですよ
ほんのり甘い、イチジクの香りに、癒されます~
先日、お客様にお出ししたところ、大変、よろこばれました。
まずは<イチジクの若葉茶>から、お試しください。
十分に生長するまでは、師匠・服部さんの茶葉をどうぞ~

イチジク、頑張って育てま~す

特別ランチ<巻きずし&自家製うどん> ご報告

ただいま仕込中!
07 /23 2014
特別ランチ <巻きずし&自家製うどん> ご報告

関東も「梅雨明け」、しましたね
猛暑はいつまで続くか・・・今からオソロシです
とはいえ、世の中的には既に夏休みモード。
暑さにメゲズ、楽しく過ごしましょ

遅くなりました、
7月18日(金)に開催した特別ランチのご報告です


初挑戦 <巻きずし3種&自家製うどん>

DSCF8208_convert_20140721123050.jpg

うどんは、かなりシコシコ、もっちもち
ちょっと食べるのが大変だったかしら?
みなさん、無言で、格闘していました・・・

DSCF8204_convert_20140721123121.jpg
自家製うどんは、ゆでたてをギュッと冷水でしめ、
ナス、オクラ、メカブ、ミョウガをトッピングして梅風味のだし汁で


DSCF8182_convert_20140721123323.jpg DSCF8186_convert_20140721123355.jpg
ナスには切り目を入れて炊いているので、噛むたびに、おだしがじわ~
オクラにも下味がしっかり


こちらもやはり初登場の「巻きずし」も、大好評でした
特に、「かんぴょう巻き」に感動されている方が多かったですね。
地味ですが、王道。
実はコレ、夜のお客様からも好評なんです
お酒のおつまみにちょうどいいみたい。
ご家庭では、なかなかつくりませんからね。
DSCF8200_convert_20140721123204.jpg DSCF8202_convert_20140721123232.jpg
巻きずしは、「ネギトロ」「カリフォルニアロール」「かんぴょう巻き」の3種

DSCF8188_convert_20140721123434.jpg
かんぴょうは、前日から丁寧に仕込み、
ちょうどいい味わいに炊き上げています



これに、自家製豆腐をつけちゃいました・・・店主、相変わらずの太っ腹
「すっごいボリューム~ と、みなさんビックリ。
しかし、いつものごとく、ペロリ完食
若干3名ほど、かんぴょう巻きを少し、お持ち帰りされました。


今回は限定15食。あらかじめご予約もいただいていましたので
多少の余裕ももたせていましたが、あっという間に完売してしまいました
ご案内できなかったお客様、本当に申し訳ございません

手打ちうどん、これからもたまに、お届けしたいと思いますので、
次の機会にぜひ、お試しください。

8月の特別ランチは、恒例の「穴子丼」です
こちらもぜひ  
開催日は近日、お知らせします


おまけ
北海道産小麦、あら塩、白神こだま酵母でつくる、はしばの自家製うどん.。
朝から仕込み始め、間に合わないかも~と冷や汗ものでしたが、
ギリギリセーフで完成
みなさんに喜んでいただき、大満足、とっても楽しい試みとなりました
ありがとうございます

DSCF8195_convert_20140721123511.jpg DSCF8196_convert_20140721123538.jpg DSCF8197_convert_20140721123615.jpg DSCF8156_convert_20140713174725.jpg

hashiba

「はしば」は、築地の路地裏ある小さな和食店です。「白神こだま酵母」を使った自家製ぱんか始まる、ちょっと変わった和のコースをご用意しています。
http://www.hashiba-tsukiji.com