fc2ブログ

ぱんランチ~3月のわぱん&スープランチ備忘録

わぱんdeごちそう
03 /19 2019
パンとスープランチ 築地@はしば 
3月のわぱんランチ やりました

こんにちは。
桜も開花間近  
春ですね

さて、先週3月15日(金)
<わぱん&スープランチ>、やりました


こんな感じです~

026_20190319130900083.jpg  019_20190319130609a4f.jpg

わぱんプレート
ご来店のタイミングで、内容が少し違まいす

<玉子&ひじぎサンド>
えごま入りのドックぱんに、玉子たっぷり
ひじき煮をトッピングしてみました
「初めての組み合わせ・・」 と、みなさん興味津々
よく合うんですよ

たまごは命の源・・・
ビタミンCと食物繊維以外の栄養素をすべて含む健康食材です
食物繊維が豊富な<ひじき>と合わせることによって、
体力回復や貧血改善、不眠や精神安定効果がさらにアップ

022_20190319130920db3.jpg
<よもぎブレッド>
青森産のよもぎを練りこんだ、ほろ苦な味わい
春は、「芳香」や「辛味」の食材をとると、
全身の気がめぐり、カラダが元気になりますよ
または・・・
<黒豆&クコの実>
黒豆の香ばしさとコクに、クコの実の甘さがいい感じ
赤と黒色の食材は、血液の循環をよくして、アンチエイジングにGOOD
女性には、特にうれしい食材です。
ご存じのお客様も多いようで、みなさん、にっこり
007_2019031917490417a.jpg

<あずきベーグル 自家製つぶあんをのっけて>
北海道産のあずき粉を練りこんだベーグルに、
自家製つぶあんをトッピング。
ほっと安心するおやつぱん。
あんぱん人気は、不動ですね

お刺身サラダ
020_20190319130939bce.jpg
コハダ、サバ、カジキ、シマアジ、しらす・・・などなど。
自家製の生姜醤油ドレッシングで。

和スープ ~人参と玉ねぎのスープ~
024_201903191310530a6.jpg
たっぷりの人参と、じっくりグリルした玉ねぎ、
もち麦は、ゆで汁ごと使ってとろみを引きだします~
鶏ガラ、白だし、豆乳、塩・コショウで味で調えました。
クリーミー、飲みごたえ(食べごたえ)あり 
人参と玉ねぎ、どちらも胃腸にやさしいので、
朝食や夜遅い食事、
風邪をひいて食欲がないときなどにおすすめです


今回、早々にご予約いただいたみなさんは、
勝鬨橋をわたって、2年ぶりくらいのご来訪
うれしい再会、感謝です

いつもの常連さんのほか、
わぱんランチ初めて・・・という方々、
2月に初来店いただいたお客様は、お出かけついでにスープをテイクアウト
仕事帰りにご家族分のスープをテイクアウトされたお客様もいらっしゃいました

みなさま、本当にありがとうございます
「スープのテイクアウトは、わぱんランチのときだけですか?」
なんて質問もいただきました
週一回を目標に、スープ ご提供していきたいと思っております
詳しくは、またあらためて・・・

わぱんランチ、4月もやります
これからも、<わぱん>だけでなく、
その時期、その季節、カラダとココロの元気につながる食材を合わせた、
滋味深いに<薬膳和スープ>、をお届けしていきます。
テイクアウトは650円~
販売日と内容は、事前にお知らせします。
ランチに、仕事帰りに・・・お気軽にどうぞ~

013_2019031913111540f.jpg 014_20190319131132ba8.jpg
スープには、シンプルなぱんが、合います。
桜の花をあしらった白ぱんと、久しぶりのソフトフランス


お土産わぱんも、スープも完売
ありがとうございました


すっかり長くなってしまいました
最後までお読みいただき、ありがとうございます

ぱんランチ ~2月のわぱん&スープランチ 備忘録

わぱんdeごちそう
02 /27 2019
ぱんランチ @はしば
2月の<わぱんランチ> やりました
153.jpg

こんにちは。
寒さも緩み、少しずつ、春が近づいてきた感じですね
2月は28日まで・・・3月が、始まりますよ

さて、先週2月22日(金)
久しぶりに<わぱん&スープランチ>、やりました


こんな感じです~
144.jpg

わぱんプレート
*ご来店のタイミングで、内容が少し違います。
147_20190227103420b38.jpg 148_201902271034360f7.jpg
<チョリソーブレッド>
全粒粉入りの生地に、ピリ辛ソーセージを巻き込みました。
黒粒コショウと、大葉がアクセント。
「ビールが飲みたくなる~」というお客様も
みなさん、お好きな味わいだったようです
<ツインズ>
いわゆる、ハイジの白ぱん。ふんわり、やさしい口当たり
スープやサラダとよく合います
<アーモンド入り シナモンココアベーグル>
ココア生地に、シナモンシュガー、アーモンドをトッピング。
ほろ苦、むっちり食感のベーグルです。
デザートぱんとして、朝食にもおすすめです
*そのほか、「玄米ブレッド」あるいは「お茶ブレッド」に、
自家製いちごジャム」といった組み合わせも

お刺身サラダ
151.jpg
サワラ、サバ、カジキ、アジ、しらす・・・などなど。
自家製生姜醤油ドレッシングで


和スープ ~鶏と白キクラゲの潤いスープ~
150_20190227103628246.jpg
薬膳の考え方をプラスした、あったかスープ
かつお&昆布、鶏手羽肉などで、滋養あふれるだしを取りました。
お肌や喉の乾燥緩和に効果バツグンの「白キクラゲ」たっぷり
女性の味方「クコの実」もトッピングしました
風邪予防、アンチエイジングにもGOODです

「ずっと気になっていたんです・・・」
と、
勝鬨橋をわたり、わざわざご来店いただいたお客様、
本当にありがとうございます

いつも以上に、ボリュームたっぷり、
男性のお客様にも、十分ご満喫いただけだようです。

夜のお客様には、「明日の朝食用に・・・」と、
ご家族分のスープをご購入いただきました


これからは、<わぱん>だけでなく、
その時期、その季節、カラダとココロの元気につながる食材を合わせた、
滋味深い<薬膳和スープ>、をお届けしていきます。
テイクアウトは650円~
販売日と内容は、事前にお知らせします。
ランチに、仕事帰りに・・・お気軽にどうぞ~
138.jpg











ぱんランチ ~11月のわぱん&スープランチ やりました!

わぱんdeごちそう
11 /19 2018
パン&スープランチ やりました @ばしば
11月の<わぱんランチ> 備忘録

こんにちは。
寒くなってきましたね~
最近の風邪は、「咳」症状がツライとか
仕事が、集いが、忙しくなる時期。
みなさん、くれぐれも、ご自愛ください

さて、先週11月16日(金)に開催した
<わぱん&スープランチ>の詳細をご報告します


こんな感じです~

086.jpg
094.jpg

わぱんプレート
*ご来店のタイミングで、内容が少し違います
093.jpg
<和ピザ ~ごぼうのきんぴら~>
黒豆、黒胡麻、黒コショウなどの生地に、
ごぼう&鶏ひき肉のきんぴら、チーズをトッピング。
パクパクいただける、和風テイストのとろ~りピザです
先日のイベントでご好評だったので、ランチでも

<フルーツ&ナッツ>
全粒粉入りの生地に、くるみ、オーガニックレーズンをたっぷり。
噛むほどに、コクと甘みが口いっぱいに広がります。
クルミが苦手・・という客様には、
自家製苺ジャムを添えた別バージョンのわぱんをご用意しました。

クルミはちょっと・・・という方、意外と多いんですね

お刺身サラダ & 和スープ 
088_201811191354138c6.jpg 091_20181119135357134.jpg
お刺身サラダは、カツオのたたき、たっぷり! 
自家製ニンニクバター醤油で。
夜のコースでおなじみ、人気の一品です


~つるん鶏肉と白菜スープ~
パサつきがちな鶏むね肉は、米粉をはたくことで、
表面がつるんと食感に変身
高タンパク、低脂肪。
白菜は、ビタミンCたっぷり、風邪予防や免疫力アップに効果あり
うまみたっぷり、ヘルシー

オープン当初からの常連さんでも、「ぱんランチは初めて」というお客様・・・
「やっと食べられたわ!」と感激いただきました~。嬉しいですね
月に一度だと、タイミングが合わない方も多いみたいです

夜の常連さんで、わぱんをよくご購入される男性は・・・
「はしばさんのパンって、こうやって焼いて食べると、抜群にウマいですね。
時間がない朝は、そのまま食べることが多くて・・・」
と。

そうなんです
わぱんは、油脂や添加物を一切使っていないので、
時間がたつと、どうしてもボソボソしてしまう
なので、「わぱんのおいしい食べ方」というメモをお渡ししていますが、
やはり、みなさん、面倒くさいですよね・・・・。

わぱんを食べて、残念に思われた方がいらっしゃったら、
お手数でも、一度、トースターで軽く焼いてから食べてみてください
あるいは、「わぱんランチ」へ、ぜひ、どうぞ~

ご来店のみなさま、ありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします


最後に・・・

今回から、和スープのテイクアウトを始めました
その時期、その季節、カラダとココロの元気につながる食材を合わせた、
あったかスープをお届けします(650円~)。
販売日と内容は、事前にお知らせします。
ランチに、仕事帰りに・・・お気軽にどうぞ

083.jpg
かつお、昆布、シイタケなど、和風だしを基本に、
食材の滋味・滋養をたっぷり引き出します~

ぱんランチ ~9月のわぱんランチやりました!

わぱんdeごちそう
09 /25 2018
ぱんランチ @はしば 
9月21日<わぱん&スープランチ> 備忘録

こんにちは。
天候不安な3連休でしたね。
みなさん、ゆっくり過ごされましたか

先週9月21日(金)に開催した
<わぱん&スープランチ>の詳細をご報告します。

こんな感じです~
028.jpg  017_20180924112900960.jpg

<じゃが明太チーズドック>
024_201809241130247f1.jpg
北海道産のホクホクじゃがいもを、博多の明太子(無着色)であえ、
チーズをトッピング。とろ~り焼き上げました
つなぎは、マヨネーズのかわりに、山芋
「なんか、違う・・なんだろう
と不思議顔のみなさん
正解を聞いて、びっくり
チーズも、お好きですね

<フルーツ&ナッツ>
018_20180924113619ce4.jpg
イチジク、マンゴー、レーズンに、
クルミとアーモンドもたっぷり。
噛むほどに、甘味とコクが広がります
おやつぱんとして・・・大好評

お刺身サラダ
秋刀魚、真鯛、マグロ、コハダ、カジキ、シラス・・・・
自家製生姜しょうゆドレッシングで。
いらっしゃるタイミングで、トッピングの内容が変わります。

和スープ ~鶏肉と玉ねぎ~
昆布だしに、鶏肉のだしも、たっぷり
さらに、じっくりグリルした玉ねぎの甘さとコクが加わり、
滋味深い風味に仕上がりました。
ご飯やそうめんを入れて美味です

今回、サラダとスープの単品写真を撮り忘れ~

前夜からの雨がなかなか止まず
お客さん、来るかしら??
と不安になりましたが・・・満席御礼
ありがとうございます

月に一度のわぱんランチを、毎回、楽しみにご来店されるお客様、
本当は、はしばの鮮魚丼を目指してきたけど、
「せっかくだから・・・」(外は雨だし・・・と、
そのままお召し上がりいただいたお客様・・・
みなさん、ペロリ完食
「来月は、いつ?」とのご質問・・・本当に、嬉しいです。

これからも、そのとき、その季節に、
カラダがよろこぶような工夫を凝らしたメニュー構成で
お届けしていきたいと思います。
引き続き、よろしくお願いします

10月も、やります
開催日については、あらためてお知らせします。

今週も、ガンバリマショ

小松菜ベーグル
014.jpg
いつものハスちゃん農園で収穫した小松菜を使用。
無農薬です。もっちり~食事にぴったりです

ぱんランチ ~8月の<わぱん&スープランチ> やりました!

わぱんdeごちそう
08 /30 2018
ぱんランチ @はしば  8月の開催ご報告

こんにちは。
お盆を外して夏休みを取る方も多いとか。
電車も、街も、まだ少し、穏やかモードが続きそうです。

8月28日(火) わぱん&スープランチ やりました
こんな感じです

088.jpg IMG_9414.jpg




わぱんプレート
084_20180829225316b29.jpg

鶏肉といろいろ野菜のドッグサンド
米粉入りのドッグぱんに、具だくさんのフィリング。
レンコン、ゴボウ、人参などが、たっぷり~
ボリューミー

お楽しみぱん
こぼれ梅ベーグル(有機みりん粕入り)、
マンゴーベーグル、
チアシード、白ぱん
などのなかから、2種類のわぱん、自家製苺ジャム付き

和スープ ~冬瓜のすり流し~
夏バテ予防におすすめの「冬瓜」を使用。
シイタケとかつおのおだしで、コクをだし、
カラダのすみずみに染み渡るようなスープに仕立てました

お刺身サラダ
本日のお刺身は、カツオ、タイ、シラス。
自家製生姜ドレッシングで。


082.jpg  081_20180829225413f2c.jpg

冬瓜のすり流し
「どうやって作るんです~」 と、みなさんから聞かれ、
にわか料理教室になりました。
ちょっと手間はかかりますが、難しくは、ありません
ぜひ、ご家庭でお試しください

077_20180829225513b96.jpg 075_20180829225453faa.jpg

パン好きさんを募ってご来店いただいたみなさん、
いつもご来店くださる常連さん、
初体験のお客さまたち・・・


「食べ過ぎたー」
「午後は眠くなりそう~」
 
なんておっしゃりながらも、ご満喫いただ様子。

みなさま、ありがとうございました

9月の予定は・・・
別便をご参考ください

hashiba

「はしば」は、築地の路地裏ある小さな和食店です。「白神こだま酵母」を使った自家製ぱんか始まる、ちょっと変わった和のコースをご用意しています。
http://www.hashiba-tsukiji.com