fc2ブログ

<和食と日本酒を愉しむ会> ご報告

イベント(築地ツアー&はしば酒会&料理教室)
07 /08 2016
7月1日(金) 19:00 スタート
はしば 勝鬨酒販さん 初コラボ
<和食と日本酒を愉しむ会> やりました

DSCF0842_convert_20160707153431.jpg IMG_4422_convert_20160707153508.jpg


<はしば>のご近所さんでもある、老舗酒販店<勝鬨酒販>さん。
利酒師の堀口さん、平田さんにご協力いただき、
はしばの料理、それぞれに合う日本酒をセレクト。
ご提供する温度帯などにもこだわり、
相性抜群の和食と日本酒を、より美味しくご堪能いただきました。
日ごろのはしばでは、決してできないおもてなしです
4組、12名の参加者のみなさま、本当にラッキーです~

19:00スタート 
みなさん、あっという間に意気投合です

料理とお酒は、こんな感じでした

DSCF0882_convert_20160707153744_2016070716252107f.jpg DSCF0884_convert_20160707154057.jpg
わぱん&鶏レバーのパテ  
酒肴5点盛り(白バイ貝、稚鮎の有馬山椒煮、クリームチーズの粕漬け、
石川芋のきぬがつぎ 辛子味噌添え、岩もずく)

DSCF0856_convert_20160707153805.jpg DSCF0859_convert_20160707154132.jpg DSCF0862_convert_20160707154201.jpg
さて、合わせるお酒は・・・
一品目は乾杯酒を兼ねて、、「七賢スパークリング 山ノ霞」  冷酒 
酒肴5点盛りには、2種類のお酒をご用意。
岩もずくと石川芋の辛子味噌に、「まんさくの花 純米 火入 うまからまんさく」 冷酒
白バイ貝と稚鮎の有馬山椒煮に、「神亀 純米 火入 ひこ孫」 お燗(55度)

利酒師のこだわり
一杯目  瓶内二次発酵のきめ細かい泡、上品な香りをお米の甘さ、キレのよい後味が、
鶏レバーパテのコクと香ばしさ、甘さを、軽やかに受け止めてくれます

二杯目  もずくのだしと、石川芋からほのかに香る柚子の爽やかさを、
ほどよい丸みと辛さのある「うまからまんさく」がそっとキレます

三杯目 白バイ貝のコクのある肝と、稚鮎のほどよい苦味、山椒の香りと甘辛さが、
熟成感のある「ひこ孫」と相性ばっちり
クリームチーズの粕漬けは、冷酒、燗酒、お好みで・・・。

DSCF0867_convert_20160707161348.jpg DSCF0885_convert_20160707162839.jpg
カジキの燻製
「いづみ橋 生もと純米 生原酒 夏ヤゴピンク」  お燗(55度)

利酒師のこだわり
四杯目 カジキのしっとりした食感と、スモーキーな香りに、
燗にした「夏ヤゴピンク」の香ばしい香りと米の旨味が、じんわり広がります。

FullSizeRender_20160707161158fae.jpg DSCF0864_convert_20160707162624.jpg
鰹のたたき ~ニンニクバター醤油と一緒に~
「笑四季 貴醸酒 火入 モンスーン山田錦」 燗→急冷、冷酒(10度)で

利酒師のこだわり
五杯目 抜栓したては閉じていた甘さが、高めの燗で開き、
すぐに急冷することで、丸みのある甘さとほどよい酸が出現。
滑らかな鰹とコクのあるソースを包みこみます。


DSCF0886_convert_20160708105057.jpg DSCF0870_convert_20160707161449.jpg
冬瓜と蟹のあんかけ   「えぞ乃熊 純米 生」 冷酒

利酒師のこだわり
六杯目 抜栓したてのスッキリした酸とほんのり旨味、後キレのよさが、
蟹の旨味とアクセントの柚子皮のさわやかなにすっとキレます。

DSCF0873_convert_20160708105618.jpg DSCF0888_convert_20160707161530.jpg
古白鶏の粕焼き ~柚子胡椒添え~
「華鳩 貴醸酒 生 にごり」  冷酒

利酒師のこだわり
七杯目 「貴醸酒にごり」の、トロッとしっかりした甘さが、
柚子胡椒のピリ辛をやわらげてくれます。
甘さと濃厚さがしっかりあすので、ガス感もまた◎

_39A9969_convert_20160708112610.jpg DSCF0875_convert_20160708113002.jpg
茶わん蒸し ~梅肉のせ~
「群馬泉 山廃純米 超特選」 お燗(60度)

利酒師のこだわり
八杯目 茶碗蒸しのだしと南高梅に、
超特選のお落ち着きある米の香りと、旨味がじんわり広がります。

DSCF0878_convert_20160707161844.jpg DSCF0887_convert_20160707161724.jpg
お食事 巻き物 ~鉄火巻(本マグロ)、干ぴょう&紫蘇巻~
「常山 特別純米 火入 とびっきり辛口」 お燗(68度)

利酒師のこだわり
九杯目 ラストのお酒は、とびっきり燗で
あがりのお茶のように、キレのよい辛さでフィニッ酒です


さてさて。。。

19:00のスタートから、約3時間半。
コース料理 9 種、日本酒 9 種類  すべて終了
みなさん、まだまだ盛り上がっています。
そして、飲み足りない
というわけで、お店にある日本酒を追加され、さらにヒートアップされました

初めての試み、大成功
ご参加くださったみなさま、ありがとうございます
そして、和食と日本酒の楽しさを、あらためて教えてくれた堀口さん、平田さんに、
心から、感謝です
とっても勉強になりました
本当にありがとうございました。

IMG_4423_convert_20160707153522.jpg IMG_4428.jpg IMG_4424_20160708113836188.jpg

IMG_4425.jpg IMG_4426_20160708113705ea2.jpg IMG_4427_20160708113742e01.jpg

IMG_4434.jpg IMG_4435.jpg
早くも次なるリクエストの声を、あちらこちらから、いただいています。
定期開催できるよう、料理のレパートリーも増やさなければ
はしば、ガンバリマス。どうぞよろしくお願いいたします










hashiba

「はしば」は、築地の路地裏ある小さな和食店です。「白神こだま酵母」を使った自家製ぱんか始まる、ちょっと変わった和のコースをご用意しています。
http://www.hashiba-tsukiji.com