fc2ブログ

ぱんランチ 11月のわぱんランチ備忘録

わぱんdeごちそう
11 /26 2019
ぱんランチ @はしば
11月の<わぱんランチ> やりました

IMG_7504.jpg IMG_7495.jpg

こんにちは。
急に寒くなりました
来週から12月ですもんね~

先日開催しました<わぱん&スープランチ> ご報告します

わぱんプレート
IMG_7499.jpg

<すき焼き風 フォカッチャピザ~>
鍋を食べる機会が増える季節。すき焼きは、パワーつきますよね。
ピザにも、合うんです
白滝、春菊などの素材も、もちろん入ってます
大、大、大好評 ありがとうございます
IMG_7494.jpg  IMG_7501_201911261531578c8.jpg


<かぼちゃベーグル>
10月に続き、今月も登場
北海道産の栗かぼちゃを、ほっこり煮て、練りこみました。
かぼちゃのコク、ほんのり醤油味・・・もっちもち食感です

<かぼちゃ> 血行を促進して、疲労や冷え症の改善にGOOD
胃腸の働きを高めて、気を補てくれるので、疲労回復にとても重宝する食材。
風邪予防、抗酸化予防にもいいんですよ 
インフルエンザに負けないカラダをつくりましょ 

<よもぎ抹茶 ドライパイン入り>
よもぎ&抹茶のほろ苦さと、ドライパインの甘みが絶妙
スープにも、日本茶にも合います

和スープ ~青さ~ 
IMG_7502.jpg
かつお&昆布だしに、青さをたっぷり。
シンプルだけど、旨みがじわじわ、身体中に浸透していく感じです。
青さは、ビタミンとミネラルが豊富に含まれ、疲労回復や免疫力アップ、
老化予防に効果あり
みそ汁に使ってもお手軽、美味です 

冬は、黒色の食材を食べましょ
冬は、寒さの影響で新陳代謝が落ちやすく、
体のなかでは気や血液の流れが滞りがち
「腎」に負担がかかり、
手足の冷えや目の下のクマ、トイレが近いなどの原因になるといわれています
そこで、この季節(冬)におすすめなのが、
「腎」を補う”黒い食材”
黒豆、黒きくらげ、黒ゴマ、、、昆布や青さもGOODです

お刺身サラダ

IMG_7497.jpg
エボダイ、シマアジ、カンパチ、しらす・・・
夜のコースでおなじみの、ニンニクバター醤油

朝から冷たい雨が降り、いきなり真冬になった感じの<ブラックフライデー>
こんな天気では・・ 思っていたら、あっという間に満席
それぞれのグループで盛り上がり、店内、熱気ムンムン
13時すぎると、パタッと静まりかえり、
あえて、遅く来店されたお客様と、のんびりおしゃべり。
このメリハリがまた、楽しいのです~

みなさま、本当にありがとうございました
今年最後のわぱんランチは、程が決まり次第、お知らせします

どうぞよろしくお願いいたします
スポンサーサイト



hashiba

「はしば」は、築地の路地裏ある小さな和食店です。「白神こだま酵母」を使った自家製ぱんか始まる、ちょっと変わった和のコースをご用意しています。
http://www.hashiba-tsukiji.com