fc2ブログ

御年91歳のおばちゃんがつくる、絶品、昭和の味!

築地の粋人たち
11 /11 2011
こんにちは。
予報どおり、朝から雨。寒いですね。
こんな日は、道行く人もほとんどなく、
「はしば」、とても静かなランチタイムとなりました。
昨日の慌ただしさが、ウソのよう。 (ちょっと、サビシイ~)

さて、今回は、「築地の粋人」第2弾
私たちが大好きなお総菜屋の名物おばちゃんをご紹介します。

DSCF1409_convert_20111111113627.jpg
「ハイ、いらっしゃ~い♪」と、元気に迎えてくれる<美よし>のおばちゃん

昔ながらの街のお惣菜屋 <美よし> 
その当主、高山 仲さんは、御年、なんと91歳。
仲さんが嫁いできた当初は、明治から続く魚屋だったそうですが、
昭和40年代より、揚げ物屋に転身。
3代目として暖簾を守る仲さんがつくるコロッケやメンチ、ハムカツは、
愛情たっぷり、ボリューム満点。サクサクの食感がたまらない!!

DSCF1412_convert_20111111113733.jpg
メンチ、ハム、コロッケ、あじ、いか、はんぺん、串かつなど、揚げたてが8~10種類並ぶ



DSCF1413_convert_20111111113915.jpg DSCF1416_convert_20111111113957.jpg
ソースはセルフサービスで。「経木」で包んでくれるところがまた、懐かしく、ウレシイ~♪


美味しさのヒミツは――?
「別に変ったことはしてないよ。たっぷり玉子をからめて、生パン粉で揚げるだけ」
「お客さんからは、昭和の味だよね~って言われるけど、店が古いからそう思うんでしょ」


いえいえ、本当に、懐かしい味がする。
じんわり、じんわり、シアワセな気分になってくるんです。
(これを、おふくろの味、昭和の味っていうんでしょうか~)
ちょっと濃いめで、ソースなどつけなくてもOK!
コロッケは、ジャガイモの味がしっかりして、
メンチは肉肉して、ジューシー。
そして何より、衣が旨い。
店主と私、実は「はんぺん」が大好き。
おばちゃんの店で初めて食べ、ハマりました!

代金もスラスラと暗算し、おしゃべり大好きな、仲さん
しかし、お子さんたちからは、早く店じまいするよう、言われているとか。
確かに、重労働だし、危険をともなう商売ですから、心配ですよね。

「あたしも、今年いっぱいかな、とも思ってるんだよ」

仲おばちゃん、どうか、いつまでも元気でいてください!

古い街並み、老舗や個人店が、どん消え去ってゆく昨今。
「はしば」、まだまだ新参者ですが、
何としても、ここ築地にしっかり根を張ってゆけるよう、
とにかく、頑張らねば!


ここで、お知らせです

11月17日(木)・18日(金)  12:00~14:00
「ぱんとスープの、あったかランチ」  やります!
各日10食限定 1,200円

具だくさんのスープ
はしばのぱん
お惣菜
プチデザート  など  *内容は、ただいま検討中! 当日まで、ナイショです

 こちらは、第1弾(11月4日)にご提供したメニューです
DSCF1440A縺ョ繧ウ繝胆繝シ_convert_20111111174508 

なお、11月17日(木)、18日(金)のランチは、
「鮮魚丼」(1,200円)
「ぱんとスープの、あったかランチ」(1,200円)
2種類のご提供となります。

*「まぐろのづけ丼」は、お休みさせていただきます。ご了承ください。


今週末は天気も回復するようです。
みなさま、素敵な休日をお過ごしくださいませ。






hashiba

「はしば」は、築地の路地裏ある小さな和食店です。「白神こだま酵母」を使った自家製ぱんか始まる、ちょっと変わった和のコースをご用意しています。
http://www.hashiba-tsukiji.com