北海道小麦畑を訪ねて~その2
「はしば」からのお知らせ
<十勝の小麦最前線>を学ぶ @吉田農場(芽室町)
いよいよ、国内最大の生産量を誇る、十勝の小麦畑へ
北海道農業研究センターから車で20分くらい

芽室町にある「吉田農場」さんへ到着
トラクターカーゴに揺られ、小麦畑の見学です
「絶景かな絶景かな・・
」 あまりの広大さ、美しさに、しばし無言 



収穫間際の「ゆめちから」と、まだ青い「春よ恋」。
この日は風が強く、ザワザワと波打つ光景にまた感動

踏み倒されたって大丈夫
店主、小麦の根元にテントウムシ、発見
小麦栽培について丁寧に説明してくれる吉田さん
吉田さんの農場では、「きたほなみ」「春よ恋」「ゆめちから」を栽培。
国産小麦、特に北海道産に期待されているのは、
やはり、ポストハーベスト農薬不使用の安全&安心性ですよね
しかし、小麦は病害も多く、苦労して育てても、
一瞬にしてダメになることも多いとか。
また、収穫前に3日雨が続くと、穂発芽してしまい、
一等小麦として認められない・・・。
自然には逆らえない--とっても厳しい世界なのです
これは、どんな生産農家さんも同じですよね。
それでも、吉田さん、何とも大らかな感じ
さすが道産子
吉田さんが丹精込めた小麦で作るぱんは、
さぞかし素朴でもっちり、美味しいだろうな~
ぜひとも、焼いてみたい!
北海道小麦、万歳
生産者のみなさん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします

この日のランチは、十勝産小麦で作った石釜焼きピザ
小麦畑を眺めながら・・・最高に贅沢なひとときでした
続いて、十勝初のロール製粉工場見学へGO
いよいよ、国内最大の生産量を誇る、十勝の小麦畑へ

北海道農業研究センターから車で20分くらい


芽室町にある「吉田農場」さんへ到着
トラクターカーゴに揺られ、小麦畑の見学です



「絶景かな絶景かな・・






収穫間際の「ゆめちから」と、まだ青い「春よ恋」。
この日は風が強く、ザワザワと波打つ光景にまた感動



踏み倒されたって大丈夫


小麦栽培について丁寧に説明してくれる吉田さん
吉田さんの農場では、「きたほなみ」「春よ恋」「ゆめちから」を栽培。
国産小麦、特に北海道産に期待されているのは、
やはり、ポストハーベスト農薬不使用の安全&安心性ですよね

しかし、小麦は病害も多く、苦労して育てても、
一瞬にしてダメになることも多いとか。
また、収穫前に3日雨が続くと、穂発芽してしまい、
一等小麦として認められない・・・。
自然には逆らえない--とっても厳しい世界なのです

これは、どんな生産農家さんも同じですよね。
それでも、吉田さん、何とも大らかな感じ

さすが道産子

吉田さんが丹精込めた小麦で作るぱんは、
さぞかし素朴でもっちり、美味しいだろうな~

ぜひとも、焼いてみたい!
北海道小麦、万歳

生産者のみなさん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします



この日のランチは、十勝産小麦で作った石釜焼きピザ

小麦畑を眺めながら・・・最高に贅沢なひとときでした

続いて、十勝初のロール製粉工場見学へGO

スポンサーサイト
コメント