fc2ブログ

秋だから、かぼちゃぱん

「わぱん」 あれこれ・・・
10 /07 2011
こんにちは。秋も深まってきましたね。
寝苦しい夜にサヨナラしたら、目覚めもスッキリ!
朝のぱん焼きが、ますます楽しくなっています♪

最近、ハマっているのが、こちらの<かぼちゃぱん>
北海道産のホクホクかぼちゃを、じっくり蒸し、皮ごと生地に練りこみました。
噛むほどに、かぼちゃの甘さが口のなかに広がり、
う~ん、シアワセ♪ って感じです。
DSCF1340_convert_20111007105648.jpg
かぼちゃ本来の風味を生かすために、加える砂糖はごくわずか。もっちもち!

かぼちゃには、免疫力を高めるカロテンやビタミン類がたっぷり

なかでもビタミンEには、ホルモン調整機能があり、
カラダを若返らせる作用があるそうですよ! (なんと! うれしい♪)
肩こりなど、更年期障害の症状を改善したり、血行を良くしたり……。
冷え症予防にも、効果大!  
女性のかぼちゃ好きは、このへんに理由があるのかもしれませんね。
(そう、防衛本能です)

このかぼちゃぱんは、ベーグルにしたり、食パンにしたり、
これからの季節、いろんなカタチで登場させたいと思っています。
(勝手ながら、その日の気分です!)
カウンターにその姿を見つけたら、ぜひ、お試しくださいませ。

ただいま、新しい試みを考え中!
「はしばのぱん」を、もう少しメインにした何かをやりたいね――。
店主とふたり、ずっと前から考えています。
ぱんカフェ? ぱん屋さん? ぱん教室? 
実は、どれもやってみたい! 
しかし、まだまだ発展途上の「はしば」。
(自転車操業から脱出できるのは、いつダッ――?)
しかも、このご時世、
新しいスペースを確保しての展開は、どう考えても無謀です。

やはり、「はしば」をうまく活かすのが一番です!

といわけで、まずは、
「ぱんとスープの、あったかランチ」
から始めてみたいと思っています。
旬の野菜や、お豆、サカナなど、滋養豊富な食材を組み合わせ、
もちろん、鰹だしは外せない――。
昨日もお店を閉めた後、あれこれ話し出したら、
止まらなくなってしまいました。

月に何日間か? 週に2日くらい? 
まだまだ、考えることはたくさん。
「コレで行こう!」と、決まったら、ご報告いたします。
そして、「やっぱりダメか~」というときは、速やかに撤退します!
どうか、温かい目で、見てやってくださいませ。

最後に、お知らせです。
明日から2日間、10月8日~9日!
築地場外市場にて、
2011 築地秋まつり が開催されます。 

今年のテーマは、食育&復興支援。
「築地黒潮釣り大会」や「銚子のさんまのきれいな食べ方コンテスト」
築地の達人が講師を務める「体験食育教室」、
<築地場外市場炊き出し隊>によるチャリティー炊き出しなど、
ユニークで、ためになる企画がもりだくさん!

お時間のある方は、ぜひ、行ってみてくださいませ。
私たちも、明日、覗いてみる予定です!
そして、みなさま、よい週末を!


<2011 築地秋まつり>
●日時 10月8日(土)~9日(日) 9:00~15:00
●場所 築地場外市場、小田原橋駐車場、築地スマイル広場


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

hashiba

「はしば」は、築地の路地裏ある小さな和食店です。「白神こだま酵母」を使った自家製ぱんか始まる、ちょっと変わった和のコースをご用意しています。
http://www.hashiba-tsukiji.com