ホワイトデー ぱんランチ 大盛況御礼!
ただいま仕込中!
こんにちは。
ちょっと風強し、ですが、
一段と「春!」を感じる暖かな1日でしたね。
さて、5回目の開催となりました
<ホワイトデー ぱんとスープの、あったかランチ>
大盛況!
満員、完売御礼!
大感謝です!!
ご来店いただいたお客様、ありがとうございます!
そして、少ない席数のため、ご案内できなかったお客様、本当に申し訳ございません。
店主、とても悔しく、心よりお詫び申し上げます。
今回のメニューは、
本日のぱん2種 <蕗味噌ピザ><ダブルベリーぱん>
スープ <鶏肉だんごのトマトスープ>
惣菜 <菜の花入り豆乳玉子焼き>
<お刺身サラダ&ごまだれ切り干し大根>
プチサラダ <リンゴのシナモン焼き ヨーグルト添え>

<蕗味噌ピザ>
焙煎した黒ゴマと白ごまを練りこんだ食ぱんに、自家製蕗味噌とチーズをトッピングした和ぱんピザ。
蕗味噌のほろ苦さに、まろやかなチーズ、これがまた合うんです!
<ダブルベリーぱん>
ドライいちごとクランベリーを入れた、ハイジの白ぱんホワイトデーバージョン。
ふんわりやわらか、甘酸っぱい~。
<鶏肉だんごのトマトスープ>
かつおだしとジャガイモでコクをプラス!
カロチンたっぷり、「しっかりトマト!」を味わっていただけるよう仕上げました。
そのほか、惣菜には、“春爛爛漫”をイメージした厚焼き玉子を、ほうれん草ソースとともに。
ごまだれであえた切り干し大根。
お刺身サラダは、カツオ、イサキ、シマアジなど、
旬のサカナを自家製の生姜ドレッシングでさっぱりと。
プチデザートは、リンゴのシナモンシュガー焼きにヨーグルトを添えて。
以上でした。
「次のスープ、どうする?」
「惣菜は? 旬の素材に何使う?」
ぱんランチが終わるとすぐ、次はどんなメニューにしようか考え始めるのですが、
あれこれ案を出しあい、最終決定するのは、開催日の3日前くらい。
それから材料をそろえ、前日の営業終了後、
「イザー!」と、つくりはじめるのです。
なんだか、「夜なべ仕事」って感じ・・・。

春といえば、菜の花。豆乳も加え、ふんわり焼き上げた厚焼き玉子
今回のお刺身サラダは、NY時代によくつくったという生姜ドレッシングであえてみました

すし職人ですが、デザートも手抜きなし。店主、甘いもの大好きですから・・・
ほんのりピンクのダブルベリーぱん。やさしい口当たりと甘酸っぱさが、何かウレシイ~
店主が厚焼き玉子やスープをつくる傍らで、
私も、黙々とぱんをこね、成形し、長い発酵時間を待つ間、
惣菜やスープ、デザートの味見をし合いながら仕上げていく。
もちろん、実際に盛り付け、見た目もチェック!
「うま~い!」
「なかなか豪勢じゃん!」
いつものごとく、自画自賛。
(深夜作業ながらも、ハイテンションな私たちなのであります・・・)
さて、4月はどうしよう・・・。
日程などは、決まり次第、ブログや店内でお知らせします。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。
さあ、今週もあと少し、頑張りましょ!

時には、書きためたレシピ帳を引っ張り出し、
次なるメニューのヒントを探る店主
人に見せない光景ですが・・・
ちょっと風強し、ですが、
一段と「春!」を感じる暖かな1日でしたね。
さて、5回目の開催となりました
<ホワイトデー ぱんとスープの、あったかランチ>
大盛況!
満員、完売御礼!
大感謝です!!
ご来店いただいたお客様、ありがとうございます!
そして、少ない席数のため、ご案内できなかったお客様、本当に申し訳ございません。
店主、とても悔しく、心よりお詫び申し上げます。
今回のメニューは、
本日のぱん2種 <蕗味噌ピザ><ダブルベリーぱん>
スープ <鶏肉だんごのトマトスープ>
惣菜 <菜の花入り豆乳玉子焼き>
<お刺身サラダ&ごまだれ切り干し大根>
プチサラダ <リンゴのシナモン焼き ヨーグルト添え>


<蕗味噌ピザ>
焙煎した黒ゴマと白ごまを練りこんだ食ぱんに、自家製蕗味噌とチーズをトッピングした和ぱんピザ。
蕗味噌のほろ苦さに、まろやかなチーズ、これがまた合うんです!
<ダブルベリーぱん>
ドライいちごとクランベリーを入れた、ハイジの白ぱんホワイトデーバージョン。
ふんわりやわらか、甘酸っぱい~。
<鶏肉だんごのトマトスープ>
かつおだしとジャガイモでコクをプラス!
カロチンたっぷり、「しっかりトマト!」を味わっていただけるよう仕上げました。
そのほか、惣菜には、“春爛爛漫”をイメージした厚焼き玉子を、ほうれん草ソースとともに。
ごまだれであえた切り干し大根。
お刺身サラダは、カツオ、イサキ、シマアジなど、
旬のサカナを自家製の生姜ドレッシングでさっぱりと。
プチデザートは、リンゴのシナモンシュガー焼きにヨーグルトを添えて。
以上でした。
「次のスープ、どうする?」
「惣菜は? 旬の素材に何使う?」
ぱんランチが終わるとすぐ、次はどんなメニューにしようか考え始めるのですが、
あれこれ案を出しあい、最終決定するのは、開催日の3日前くらい。
それから材料をそろえ、前日の営業終了後、
「イザー!」と、つくりはじめるのです。
なんだか、「夜なべ仕事」って感じ・・・。


春といえば、菜の花。豆乳も加え、ふんわり焼き上げた厚焼き玉子
今回のお刺身サラダは、NY時代によくつくったという生姜ドレッシングであえてみました


すし職人ですが、デザートも手抜きなし。店主、甘いもの大好きですから・・・
ほんのりピンクのダブルベリーぱん。やさしい口当たりと甘酸っぱさが、何かウレシイ~
店主が厚焼き玉子やスープをつくる傍らで、
私も、黙々とぱんをこね、成形し、長い発酵時間を待つ間、
惣菜やスープ、デザートの味見をし合いながら仕上げていく。
もちろん、実際に盛り付け、見た目もチェック!
「うま~い!」
「なかなか豪勢じゃん!」
いつものごとく、自画自賛。
(深夜作業ながらも、ハイテンションな私たちなのであります・・・)
さて、4月はどうしよう・・・。
日程などは、決まり次第、ブログや店内でお知らせします。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。
さあ、今週もあと少し、頑張りましょ!

時には、書きためたレシピ帳を引っ張り出し、
次なるメニューのヒントを探る店主
人に見せない光景ですが・・・
スポンサーサイト
コメント