和食に「ぱん」?
「わぱん」 あれこれ・・・
こんにちは。
怪しげな空模様ですが、風は心地よく、過ごしやすい1日ですね。
早い梅雨明け、暑すぎない夏の到来を、祈るばかりです。

「はしばのぱん」、ただ今、焼成中!
さて、今回は、「はしばのぱん」について、少しお話します。
「はしば」の厨房では、日々、パンを焼いています。
「和食店でぱん?」
「ご主人は、確か、すし職人では……」
みなさん、誰もが驚かれます。当然ですよね。
しかし、店主、独立して自分の店を構えるときは、
すしだけにこだわらず、
自分なりのアレンジでさまざまなテイストの料理をつくって
お客さまに楽しんでいただきたい(自分も楽しみたい!)―― そう考えていたのです。
そして、自家製のプチパンは、まずは空腹を少し落ち着かせ、
これから始まるおいしい時間を、(どっしり腰を据え!?)、
お酒や会話とともに、ゆったり満喫してほしい ――。
そんな思いから、コースの一品目にお出ししているのです。
パンは、粉と酵母、塩、砂糖の基本材料でつくります。
酵母は生地を膨らませ、塩はパンにボリュームを、
砂糖はしっとり感を引き出します。
どんな酵母を使うかによって、パンの風味はずいぶん変わり、
ドライイースト、ホシノ酵母、あこ酵母、サワー種、酒種などさまざまあるなか、
「はしば」では、「白神こだま酵母」にこわだってパンを焼いています。
選んだ理由は? まずは、インスピレーション!
だって、白神こだま酵母は、世界遺産・白神山地の天然ブナ林で発見された
野生の酵母なんですよ。和食店でつくるパンには、まさにもってこい!
そして、相性良しとされる国産小麦を使って実際に焼いてみると、
しっとり、もっちり、思わずニンマリ~。本当に、美味しかったのです。
青森・秋田両県の擁する広大なブナ天然林とその生態系が
世界的に貴重な価値であると認められ、1993年12月、
「白神山地」は、日本初の世界遺産として登録されました
白神こだま酵母には、通常の酵母の4倍以上のトレハロース(自然界の糖質)が
含まれているといわれ、油脂などを使わなくてもふんわり、やわらかなパンに仕上がります。
ですから、「はしばのぱん」は、砂糖は控えめ、保存料などの添加物は一切不使用。
基本的には油脂や乳製品も使っていません(甘系のパンには使用する場合も)。
カボチャ、かぶ、トマト、くるみ&レーズン・・・。
旬の野菜やノンオイルのドライフルーツなど、
できるだけカラダにやさしい素材をベースに、お酒にも合う“和ぱん”を、追求しています。

クルミとノンオイルレーズンを練りこんだ「くるみ&レーズン」(左)
夏限定の「コーンぱん」は甘~いトウモロコシの風味満点!
「はしばのぱん」は、夜のコースでお召しあがりいただけるほか、
多めにつくったときは、ランチなどでも販売しています。
また、ご自宅用や接待等のお土産用のご注文も承っていますので、気軽にご相談ください。
これからも「はしば」同様、「はしばのぱん」も、どうぞよろしくお願いいたします。
怪しげな空模様ですが、風は心地よく、過ごしやすい1日ですね。
早い梅雨明け、暑すぎない夏の到来を、祈るばかりです。

「はしばのぱん」、ただ今、焼成中!
さて、今回は、「はしばのぱん」について、少しお話します。
「はしば」の厨房では、日々、パンを焼いています。
「和食店でぱん?」
「ご主人は、確か、すし職人では……」
みなさん、誰もが驚かれます。当然ですよね。
しかし、店主、独立して自分の店を構えるときは、
すしだけにこだわらず、
自分なりのアレンジでさまざまなテイストの料理をつくって
お客さまに楽しんでいただきたい(自分も楽しみたい!)―― そう考えていたのです。
そして、自家製のプチパンは、まずは空腹を少し落ち着かせ、
これから始まるおいしい時間を、(どっしり腰を据え!?)、
お酒や会話とともに、ゆったり満喫してほしい ――。
そんな思いから、コースの一品目にお出ししているのです。
パンは、粉と酵母、塩、砂糖の基本材料でつくります。
酵母は生地を膨らませ、塩はパンにボリュームを、
砂糖はしっとり感を引き出します。
どんな酵母を使うかによって、パンの風味はずいぶん変わり、
ドライイースト、ホシノ酵母、あこ酵母、サワー種、酒種などさまざまあるなか、
「はしば」では、「白神こだま酵母」にこわだってパンを焼いています。
選んだ理由は? まずは、インスピレーション!
だって、白神こだま酵母は、世界遺産・白神山地の天然ブナ林で発見された
野生の酵母なんですよ。和食店でつくるパンには、まさにもってこい!
そして、相性良しとされる国産小麦を使って実際に焼いてみると、
しっとり、もっちり、思わずニンマリ~。本当に、美味しかったのです。

青森・秋田両県の擁する広大なブナ天然林とその生態系が
世界的に貴重な価値であると認められ、1993年12月、
「白神山地」は、日本初の世界遺産として登録されました
白神こだま酵母には、通常の酵母の4倍以上のトレハロース(自然界の糖質)が
含まれているといわれ、油脂などを使わなくてもふんわり、やわらかなパンに仕上がります。
ですから、「はしばのぱん」は、砂糖は控えめ、保存料などの添加物は一切不使用。
基本的には油脂や乳製品も使っていません(甘系のパンには使用する場合も)。
カボチャ、かぶ、トマト、くるみ&レーズン・・・。
旬の野菜やノンオイルのドライフルーツなど、
できるだけカラダにやさしい素材をベースに、お酒にも合う“和ぱん”を、追求しています。


クルミとノンオイルレーズンを練りこんだ「くるみ&レーズン」(左)
夏限定の「コーンぱん」は甘~いトウモロコシの風味満点!
「はしばのぱん」は、夜のコースでお召しあがりいただけるほか、
多めにつくったときは、ランチなどでも販売しています。
また、ご自宅用や接待等のお土産用のご注文も承っていますので、気軽にご相談ください。
これからも「はしば」同様、「はしばのぱん」も、どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント