fc2ブログ

<食品衛生責任者講習会> 受けてきました! 

ただいま仕込中!
07 /09 2013
こんにちは。
あっという間に梅雨明け、
連日の猛暑、熱帯夜 --- もう、カラダがおかしくなりそうですね
みなさま、くれぐれも気を付けてくださいませ~。

さて先日、<食品衛生責任者手帳> いただいてきました

飲食店には、必ず1名、「食品衛生責任者」が必要です。
<はしば>では、もちろん、店主が兼務していますが、
このたび私も、取得してみました。


DSCF5420_convert_20130708165507.jpg
東京都食品衛生協会の認定を受けた<食品衛生責任者>
右下は、ちょうど10年前に店主がもらったもの。
認定番号を見ると、この10年で、100万人が取得したようです



公衆衛生および、食品衛生に関する法律や条例を中心に、
飲食に携る者として身に付けておかなければならない知識やルールを学ぶ講習会。
これを受講し、最後にミニ試験を受ければOK 
当日の受講生は約170人。 結構、多いんですね~
分厚い教材をめくりながら、約6時間
聞いているだけですが、これがキツかった~。(眠い~

しかし、なかなか勉強になりました
学ぶほどに、コトの重大性、恐ろしさを知りました

食中毒、アレルギー・・・・・・何かあったら、大問題。 何時も気を抜けません。
自身の衛生、健康管理・・・・一般の社会人とは比べようのないほど重要です!



<はしば>って、なんだか心地いい  (いつ行っても、気持ちよく過ごせる)
<はしばの料理>は、安心して食べられる。 食べると元気になる!


初めてご来店いただいた方にも、常連さんにも、
そう感じていただけるよう、
さらに気を引き締め、日々、取り組んでいきたいと思います!


夏バテで食欲がわかないときこそ、
少量でも、美味しく、栄養のあるものを摂らなければデス

<はしばのコース> ぴったりですよ
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

hashiba

「はしば」は、築地の路地裏ある小さな和食店です。「白神こだま酵母」を使った自家製ぱんか始まる、ちょっと変わった和のコースをご用意しています。
http://www.hashiba-tsukiji.com