はしば、七年目の挑戦!
わぱんdeごちそう
<はしば>の新事業 <わぱんdeごちそう> 秘かに進行中 
こんにちは。
本格的な寒さはこれからですが、
日差しに春を感じる日も増えていますね。
今春7年目を迎える<はしば>、
実は昨秋より、秘かに新規プロジェクトに取り組んでおりました。
その名も、<わぱんdeごちそう>
巷では数年来、ご当地グルメ、B級グルメが注目を集めていますが、
築地といえば、昔から「寿司」や「海鮮丼」。
そろそろ、何か新しい名物が誕生してもいいのでは…?
ということで、<はしば>ならでは商品を考えてみようと思ったのです。
コンセプトはズバリ

築地で仕入れた新鮮素材を使ったフィリングと、
はしばの自家製ぱんを合わせた、
カラダにやさしい贅沢サンド

はしばの似顔絵でおなじみの、水野ぷりんさんに描いていただきました
店内には、PRポスターを兼ねた「詩歌アート」も飾ります
パン屋さんでもなく、お惣菜屋でもない、
すし&ぱん職人が営む小さな和食店がつくっている、
というところが売りです
このプロジェクトは、オープン当初からお世話になっている税理士さんのすすめもあり、
「平成25年度小規模事業者活性化補助金」を活用しています。
経済産業省が、新しい事業に取り組む小さな個人店を応援しよう!というものです。
有難いですね~

しかし、申請審査は厳しく、七転八倒の裏事情もいろいろあり・・・
そんななかで、食事情やパン業界、IT関係に詳しい方々に助言をいただき、
友人知人や常連さん、なじみ築地仲卸人たちからもアイデアや励ましをいただきながら、
計画実行をめざし、ガンバっております
まずは2月下旬以降、土曜の「ぱんランチ」でお届けし、
4月からはテイクアウトもできるよう準備を進める予定です。
ちなみに、看板メニューは、まぐろを使った<わぱんdeまぐろ>
醤油に漬けたまぐろを香ばしく炙り、アボカドを一緒にたっぷりサンド。
実に豪快・・・結構、自信作です

今後の詳細については、随時ブログでご紹介していきます。
ホームページもできました
http://www.wapan@de.gochiso.com/
どうぞご期待ください

こんにちは。
本格的な寒さはこれからですが、
日差しに春を感じる日も増えていますね。
今春7年目を迎える<はしば>、
実は昨秋より、秘かに新規プロジェクトに取り組んでおりました。
その名も、<わぱんdeごちそう>
巷では数年来、ご当地グルメ、B級グルメが注目を集めていますが、
築地といえば、昔から「寿司」や「海鮮丼」。
そろそろ、何か新しい名物が誕生してもいいのでは…?
ということで、<はしば>ならでは商品を考えてみようと思ったのです。
コンセプトはズバリ


築地で仕入れた新鮮素材を使ったフィリングと、
はしばの自家製ぱんを合わせた、
カラダにやさしい贅沢サンド

はしばの似顔絵でおなじみの、水野ぷりんさんに描いていただきました

店内には、PRポスターを兼ねた「詩歌アート」も飾ります
パン屋さんでもなく、お惣菜屋でもない、
すし&ぱん職人が営む小さな和食店がつくっている、
というところが売りです

このプロジェクトは、オープン当初からお世話になっている税理士さんのすすめもあり、
「平成25年度小規模事業者活性化補助金」を活用しています。
経済産業省が、新しい事業に取り組む小さな個人店を応援しよう!というものです。
有難いですね~


しかし、申請審査は厳しく、七転八倒の裏事情もいろいろあり・・・

そんななかで、食事情やパン業界、IT関係に詳しい方々に助言をいただき、
友人知人や常連さん、なじみ築地仲卸人たちからもアイデアや励ましをいただきながら、
計画実行をめざし、ガンバっております


まずは2月下旬以降、土曜の「ぱんランチ」でお届けし、
4月からはテイクアウトもできるよう準備を進める予定です。
ちなみに、看板メニューは、まぐろを使った<わぱんdeまぐろ>
醤油に漬けたまぐろを香ばしく炙り、アボカドを一緒にたっぷりサンド。
実に豪快・・・結構、自信作です


今後の詳細については、随時ブログでご紹介していきます。
ホームページもできました

http://www.wapan@de.gochiso.com/
どうぞご期待ください

スポンサーサイト
コメント